栄養士って??


「栄養」のプロフェッショナル
私たちが健やかに暮らせるよう、栄養管理や栄養指導を行う栄養士。「食」に関するあらゆるフィールドで活躍しています。

栄養士免許がないとできない
仕事がたくさん
一定の規模以上の福祉施設、病院、事業所や学校には必ず配置が義務づけられるなど、栄養士はなくてはならない存在。景気に左右されず、安定して社会から求められる国家資格です。

「食」の問題を
解決!
今後もますます
期待が高まる
超高齢化社会、生活習慣病の増加、食の安全性など「食」の課題解決に活躍する栄養士。求人も他の資格と比べて非常に多く、社会からのニーズの高さがうかがえます。ぜひ、みんなの役に立つ仕事に挑戦してみてください。
栄養士が求められています!
保育園からの求人が増えています。食物アレルギーを持つ子どものケアや食育など、「食」を通して子どもたちの成長を支えることができるのも、栄養士のやりがいの一つです。

一生ものの資格
ライフステージの変化などで職場を変えることがあっても、栄養士免許を持っていれば、持っていない場合に比べて好条件なところが多く、選択肢も広がります。また、栄養士として身につけた栄養管理や調理技術は、プライベートでも活かせます。
どんな仕事をするの?


栄養管理と栄養指導です
学校や福祉施設、病院などで提供される食事の計画・調理・提供を行う栄養管理や、食と健康についてアドバイスする栄養指導が主な仕事です。
保育園や学校での
給食運営

福祉施設や病院
などで提供される
食事の栄養管理

アスリートの
食事管理

大学や研究機関
での研究

保健所や
保険センターでの
栄養指導

メーカーでの
食品開発

フード
コーディネーター

料理教室の講師

社員食堂調理

栄養教諭

栄養食品販売員

美容サロンの
カウンセラー


栄養士は主に健康な人への栄養管理や指導を行うのに対し、
管理栄養士は入院患者など特別な配慮を必要とする人々の栄養管理・指導も行います。
管理栄養士になるには、栄養士免許を取得したうえで、国家試験への合格が必要です。
食事管理や栄養指導も行う
管理栄養士免許を取得